シロナガスクジラの生態情報

シロナガスクジラの生態情報をまとめています。

 

 

シロナガスクジラとは

シロナガスクジラというのは鯨偶蹄目ナガスクジラ科ナガスクジラ属の鯨の一種です。体長が20~34m、体重が80〜190tと現存する動物、そしてこれまで地球上に存在した動物の中でも最大のといわれています。

 

名前の由来

シロナガスクジラという和名の由来についてです。ナガスというのは長身であることを意味する「長須」からきています。そしてシロというのは浮かび上がる際に水上からは白く見えることからきています。

 

体表

淡い灰色と白のまだら模様となっています。のど表面には60本程度の畝(うね)が走っているのが特徴的です。

 

骨格・体型

上顎と下顎が軟骨のみで繋がっています。体型は流線型で尖った頭部をもっています。

 

ヒレ

細く長い胸びれと横に広がった薄い尾びれがあります。小さいのであまり目立ちませんが尾びれも背中の後方にあります。

 

食性

沖アミやプランクトン、いわしといった小さな生物を主食としています。捕食する時は畝を広げて大きなのど袋を作り、長さ70cm以上にもなるヒゲ板でこして食べます。成体の場合1日4tものオキアミを捕食するそうです。まああの巨体を維持するにはそれくらい食べないとだめなんでしょうね・・・。

 

分布

特定の地域に定住せず全海域に生息し回遊を行っています。夏はオキアミが豊富な北極海・南極海を回遊しエネルギーをつけ、冬に熱帯または亜熱帯にて繁殖を行います。

<スポンサーリンク>